昨日の残り物を使って、僕の休日の昼飯、残り物チャーハンです。
前日の残り物、何でも入れてホットプレートでチャーハンにしてしまえば、残り物でも寂しくない楽しいお昼ご飯になります。
ホットプレートで炒め直して、もう一度火を通すことで、大概の残り物は美味しくなりますよ。
残り物レシピ!海鮮パラパラ炒飯。
さて、先日のお昼、晩ご飯の残り物は刺身です。まぐろ、海老、イカと、これは豪華なランチになりそうですね。
刺身とはいえ、この残り物とご飯では何とも味気ないランチですが、ホットプレートで調理し直してやれば、楽しい!美味しい!のランチになりますよ。
更に冷蔵庫にあった、たくあんも入れて食感と歯応えを良くし、残り物の味噌汁も少し使います。
残り物で海鮮パラパラ炒飯の材料。
昨夜の残り物
(ご飯 2膳
刺身のまぐろ、海老、イカ
たくあん 3切れ
味噌汁 少々)
玉ねぎ 半分
小葱 3センチ
卵 1個
塩、コショウ 少々
ホットプレートでパラパラ炒飯の作り方。
刺身は1センチ角ぐらいに切っておく。
たくあんは細切りに。
玉ねぎは粗いみじん切り。
ホットプレートの温度を高温にして、油を軽くひいて刺身を炒めます。
塩、コショウをしっかりめに振って下味をしっかりつけておくと美味しいです。
玉ねぎも加えて少し透き通るぐらいまで炒めたら、一旦ホットプレートの端に寄せておきます。
これが出来るからホットプレートって便利〜(^-^)
空いているスペースでご飯と卵を炒めていきます。
溶き卵をホットプレートに流し入れ、その上にご飯を。ヘラで押し付けるように、ご飯を平らにしていきます。
ここで炒飯をパラパラにするコツ!
実は水を少しかけると、くっついているお米がほぐれて、パラパラ炒飯が作れます!
水分でベチャベチャ炒飯になってしまう気がするかもしれませんが、少量の水分ならお米が吸ってしまうこともありませんので、うま〜〜くほぐれてくれるんですよね。
ですので、ここで味付けも込みで、味噌汁をおたま半分ぐらいを回しかけます。
(残り物の味噌汁は出汁も入ってるし便利ですよ。)
ヘラでお米を切ってほぐすようにして、水分が飛んでお米がほぐれたら、先ほどホットプレートの端に寄せておいた具材たちとたくあんを加えてザッと混ぜ、小葱をかければ、ホットプレートで残り物海鮮パラパラ炒飯の完成です。
黄金炒飯を素人でも簡単に作る方法。
余談ですが、以前、テレビで料理の鉄人、和の道場六三郎さんが、黄金パラパラ炒飯の作り方のコツとして、先にご飯と卵を混ぜた卵かけご飯にしておいてから炒める。
と、伝授していました。
確かに卵かけご飯の時点で、ご飯のお米はみんなほぐれてますし、卵にくるまれた黄金炒飯が、素人でも簡単にできてしまう方法ですね。
僕は卵がある程度、塊で残っている方が好きなので、書いたような手順にしています。
「ホットプレートで!
残り物海鮮パラパラ炒飯のポイント」
*具材と米はホットプレートの半面で別々に調理する!
*パラパラ炒飯にするために水分をかける!
(残り物の味噌汁を使って味付けも)
*たくあんで味と食感に楽しさを出す!
他にも残り物レシピのバリエーションとして、カツオ炒飯なら生姜を効かせると美味しいですし、シャケ炒飯なら醤油で香ばしくすると良いと思います。
人気ランキング急上昇!白いホットプレート↓

正規品 プリンセス ホットプレート テーブルグリルピュア ◆もれなくキッチンタイマーとオイルブラシの特典◆【ポイント10倍 送料無料】 グリルプレート おしゃれ グリルストーン 103030 焼肉 白いホットプレート 大型 ギフト[ PRINCESS Table Grill Pure / Stone ]