ホットプレートで"石焼風"ビビンバ。
ホットプレートなら、ビビンバ用の器が無くても温度と調理時間を調節して、おこげが美味しい"石焼風"のビビンバができます。
みんなで取り分けて、美味しいビビンバを、楽しくいただきましょう。
ホットプレートビビンバの材料(4人分)
豚ロース薄切り 150グラム
白菜キムチ 100グラム
ニラ 半束
もやし 半袋
人参 半分ぐらい
めんつゆ 2倍濃縮 大さじ1/2
醤油 小さじ1
ごま油 大さじ1
卵 2個
刻み海苔 適量
ごはん お茶碗4杯
"石焼き風"ビビンバの作り方。
人参は1/4の長さの細切りにする。切った人参ともやしは、茹でるか、ラップをしてレンジでチンしておく。600ワットで40秒ぐらい。
豚ロース肉は3センチぐらいの長さに、ニラ、白菜キムチは4〜5センチぐらいの大きさにカットする。
まずは豚キムチを作る要領で、ホットプレートの温度は200度に。油をかるくひいて、豚肉をよく炒める。
白菜キムチ、ニラ、めんつゆ、醤油を入れて混ぜ合わせたら、ホットプレートの端に寄せておく。
ここからご飯の出番。
ホットプレートにごま油をひいて伸ばし、ご飯を乗せて広げる。
(ごま油をしっかりひくので、香ばしくて美味しいおこげができますよ。)
温度設定は200度のままで大丈夫です。
ごはんの上に先ほどの豚キムチを広げて乗せ、茹でておいた人参ともやし、卵を割り、海苔をパラパラ〜っと。
お好みのおこげができるまで、しばしの加熱!
時間は大体3〜5分ぐらいですね。
ビビンバの正しい食べ方。
という訳ではありませんが、ビビンバは韓国語で混ぜ御飯という意味の言葉です。
混ぜ方はとにかくよく混ぜる!
お米の白いところが無くなるまで混ぜて食べるそうです。
このコチュジャンも、韓国ではビビンバが赤くなるぐらい入れて食べます。
おすすめ↓品切れ続出の人気ホットプレート↓ですので、これをよ〜く混ぜ合わせたら、お皿に取り分け、お好みでコチュジャンも混ぜて、石焼風ビビンバの出来上がり〜(^-^)
このコチュジャンも、韓国ではビビンバが赤くなるぐらい入れて食べます。
普通の丼ではおこげが作れませんしね、ビビンバ用の器を家電で用意しておくのも大変です。
家庭でビビンバを作るなら、ホットプレートがおすすめですよ(^-^)

正規品 プリンセス ホットプレート テーブルグリルピュア ◆もれなくキッチンタイマーとオイルブラシの特典◆【ポイント10倍 送料無料】 グリルプレート おしゃれ グリルストーン 103030 焼肉 白いホットプレート 大型 ギフト[ PRINCESS Table Grill Pure / Stone ]